こんばんは、マサキです(^^)
いつも私の記事を読んで頂き、ありがとうございます♪
今回は、『世界一ふざけた夢の叶え方』についてのお話です!
世界一ふざけた夢の叶え方という本を私は、友人から勧められた事で知りました。
最初は、どんなふざけた夢なんだろう?と思っていました。
実際に読んでみると、「え?そんなんでいいの?」と思うほど簡単なことをしていたのです。
では、その簡単な事とは、いったいどんな方法なのでしょうか?
なので、今日は世界一ふざけた夢の叶え方を読んだ感想や内容を紹介します。
目次
世界一ふざけた夢の叶え方の本を読んだ感想
世界一ふざけた夢の叶え方では、起業家や作家などを目指す3人の男たちの出会いから夢を叶える所までの物語が書かれています。
そして、やるべきことは、自分の夢を大きな紙に書いてそれを3人で見せてそれぞれ応援コメントを書く事です。
あとは、毎月1回仲間と会って、居酒屋で夢の話をすることが有効です。
初めて読んだ時は、「え?それだけでこの3人は本当に夢が叶うの?」と感じたのですが、本当に叶っています。
勿論、紙に書いた後にはその夢に必要な事を3人それぞれがやっていることが前提です。
ただ、夢に向かってやっているとしても、3人が掲げた目標は、少しふざけているといると誰もが思うことだと思います。
それを次の内容のところで見ていきましょう。
世界一ふざけた夢の叶え方の内容
内容は、以下をご覧下さい。
- 夢は仲間と一緒に、紙に描くと叶う
- 人生は出来る出来ないじゃない、やるかやらないか
- 未来は変えられる
- 夢はワープする
これら4つの章で、3人のそれぞれやってきたことが全て書かれています。
もしも、「夢を叶えるやり方だけを知りたい!」という方は、1章だけを読むと良いです。
そして、「1章は読み切ったし、やり方も全てやった!」という方は2章から全て読むと良いですよ。
私自身は、全部読みました。
そして、仲間と共に夢や目標を紙に描きました。
大事なのは、読むだけじゃなくて実践あるのみですね。
では、夢を紙に描いたら何が起きたのかを次に紹介します。
世界一ふざけた夢の叶え方を実践して体験した効果
実践したことで得られた効果は、以下をご覧下さい。
- とにかく、夢の為の行動力が書く前よりも上がった
- 一人ぼっちの時に夢を描いた紙を眺めると、応援してくれる仲間がいる!と思える
- 目標の4割は叶った
- 目標達成に時間がかかっても、慌てない
- 時間の有効活用も意識的にするようになる
などの効果がありました。
ただ、何度も言いますが私の夢が着実に叶っているのも全ては「正しい行動」をしているからです。
いくら夢を叶えたくても、間違った事ばかりやっていたら、どう頑張っても夢は叶いません。
夢が中々叶わない人の共通点
共通点は、以下をご覧下さい。
- ノウハウコレクターになっている
- ノウハウを読んで分かったとしても、全くやらない
- ノウハウを学んでも、独学でやってばかりで、誰にも聞かない
- メンターのアドバイスを全く聞き入れない
- 目標を持った仲間が誰もいない
- 相談しあえる仲間がいない
などです。
こういう人は、夢を叶えたくても叶えられないと確信しています。
なぜなら、昔の私は1番~6番全て当てはまっていたからです。
なので、もしも自分が目標が中々達成出来ない人は、上の1番~6番のどれかに当てはまっている恐れがあります。
もしも…「目標を絶対叶えたい!」「同じ夢や目標を持った仲間に出会いたい!」と思う方は、世界一ふざけた夢の叶え方を読んでみて下さい。
世界一ふざけた夢の叶え方まとめ
- 世界一ふざけた夢の叶え方の感想は、予想外に大きな夢を3人が叶えているという驚きが強かった!
- 実際にやることは、仲間と共に夢を紙に描く事と毎月1回居酒屋で夢の話をすること!
などを今回の記事で紹介しました!!
世界一ふざけた夢の叶え方は、本当に勇気を貰える本だと思いますし、やることがシンプルなので誰にでも出来ます。
目標を達成したい方は、是非読んでみて下さい。
今後も読者のみなさまに役立つ記事を更新していきます。