出典:https://res.booklive.jp
こんばんは、マサキです(^^)
いつも私の記事を読んで頂き、ありがとうございます♪
今回は、永松茂久さんが著者の『心の壁の壊し方』の本を読んだ感想についてのお話です!
読者のみなさんは、永松さんをご存知ですか??
永松さんは、飲食店経営やコンサルティングなどを行う若手実業家なんですよ(*^^*)
そして、斎藤一人さんに出会って数々の教えを実践した人でもあるのです(゚д゚)!
そんな永松さんの『心の壁の壊し方』には一体、どのような内容が書かれているのでしょうか??
一歩を踏み出せない人は、具体的にどうすればいいのでしょうか??
というわけで今日は・・・
心の壁の壊し方の本の感想が気になる!
初めの一歩を踏み出せない人は何をすればいいのか?
といった疑問について、それぞれ説明していきます!!
目次
心の壁の壊し方の本の感想や内容
心の壁の壊し方の感想は、何故自分のやりたいことができないのかが細かく書かれていますね(゚д゚)!
更には、どうすればやりたいことが自由に出来る様になるのかを物語形式で描かれているのが印象的でしたね(*^^*)
詳しい内容をご覧下さい!
- なぜ人は変われないのかの理由が書かれており、それは自分だけではないことに気付かされる
- 人間には、顕在意識と潜在意識、キープ機能、セルフイメージ、コンフォートゾーン、RAS機能などが備わっている!
- どうすれば「出来ない」が「出来る」に変わるのかを飛べない鳥の物語で解説されている!
- 「出来ない」が「出来る」に変わるためには、3つのルールが必要だった!
- 3つのルールとは、「影響を受ける」「言葉環境を変える」「仲間を作る」だった!
出典:『心の壁の壊し方』の本
こんな感じですね♪
特に、1番読んで欲しい部分は、「飛べない鳥の物語」ですね!
内容としては、飛べない鳥のピー助がいて、そのピー助がどうしても飛べるようになりたいと強く願っていました!
すると、ピー助に訪れたある出会いから飛べるようになった成功ストーリーなんですよ(^^)
この物語は、普通に読んでも感動しますし、心の壁の壊し方に関する全ての方法が書かれていますからね(*^^*)
では、「飛べない鳥のピー助」のように初めの一歩を踏み出せない人は具体的にどうすればいいのでしょうか?
初めの一歩を踏み出せない人はどうすればいいのか?
初めの一歩を中々踏み出せない人は、下記の方法をご覧下さい!
- 自分がなりたい人又は憧れる人を見つけて、その人のそばにいること!
- 成長のきっかけを与えてくれる人を見つける
- あなたの夢ややりたいことを応援したり、認めてくれたりする人を見つける
- 自分の目指す夢を実現させた人を見つけて、その人から教わる
- あなたを客観的に見て、正しいやり方に導いてくれる人を見つける
- 自分の夢や目標をぶち壊す発言をする人は、要注意
- 自分と同じ夢や目標を持った3人の仲間を作る!
方法は、見た感じハードルが高そうですよね(゚д゚)!
しかし、最後の「自分と同じ夢や目標を持った3人の仲間を作る」はどうでしょうか?
3人なら、なんとか出来そうな気はしませんか?
私は、上の方法の全てを時間をかけて1つずつ行っていったことで、自分の夢の中間地点まで夢を叶える事が出来ました(^^)
更には、自分と同じ志を持った仲間も沢山います(*^^*)
なので、上の方法を読んで「自分には難しい」と悩んだ方がいらしたら、私のブログやメルマガ等にコメント頂ければと思います。
最後に、「心の壁の壊し方」には永松さんのスペシャルセミナーDVDも付属されているのですよ(*^^*)
良ければ、予告動画もあるのでご覧下さい!
3人の仲間が本当に、大切だと感じたと思います(*^^*)
『心の壁の壊し方』が気になった方は、是非読んで実践してみましょうね♪
![]() 心の壁の壊し方 [ 永松茂久 ]
|
心の壁の壊し方の本の感想まとめ
- 心の壁の壊し方の本の感想は、出来ないが出来るに変わる方法が沢山書かれている!
- 初めの一歩を踏み出せない人は、3つのルールのどれかが守れていない可能性が高い!
などを今回の記事で紹介しました!!
今後は、メルマガ配信によって、読者のみなさんに更に役立つ情報を提供していこうと思います!!
興味があれば登録してみて下さいね(*^^*)